薬剤師から目指せる企業のCRA(臨床開発モニター):薬剤師転職navi |
薬剤師といっても、ひとまとめにして語ることはできず、薬剤師の資格を活かして様々な働き方をしている人達がいます。
資格、スキルを活かして自分が働きたい分野でその知識や経験を発揮できるというのはとても素晴らしいことです。
一般的には薬剤を調剤する、医薬品を販売するといったイメージが強い業界ですが、CRA(臨床開発モニター)として働く方法もあるでしょう。
いわゆる治験にかかわる仕事をすることになりますので、調剤の現場から離れることになるでしょう。
CRA(臨床開発モニター)が行う業務内容は少々幅広いかもしれません。
まずは治験に関する計画書を作ることになり、治験作業を実施する施設を選定したり、その業務にあたる医者の決定も行います。
実際にCRA(臨床開発モニター)自ら交渉にあたることも多く、施設や医者の決定に伴う各種業務を担うことになるでしょう。
これらもとても重要な業務なのですが、最も力を発揮するのはモニタリング時です。
CRA(臨床開発モニター)が行うことになるのは、そもそも治験がきちんと行われているのか、治験により分かったデータは間違っていないか、という点についても検証します。
上記した業務内容の他にも、雑務的な内容をこなさなくてはいけないケースもありますが、普通の薬剤師が体験できないような幅広い職務経験が積めるという強みもあるでしょう。
なかなか会うことにない大病院の病院長クラスの人や治験にかかわっていたからこそ出会える人達とも交流が持てます。
様々な作業をして最終的に、治験終了報告書を作成して管轄している治験審査委員会にそれを出すと終了します。
一般的な薬剤師に比べて年収が高めだという点も人気の理由ですが、上記したように様々な業務にあたることができるのも大きな魅力となっています。
基本的に土曜日と日曜日は休みになると思われるので、家庭を持っている薬剤師の方はCRA(臨床開発モニター)に大きな興味を寄せていることでしょう。
もし薬剤師としてのスキルをCRA(臨床開発モニター)としても活かしたいというのであれば、CROや製薬会社が出している求人情報をチェックしてみるべきです。
薬剤師経験があると重宝されることも多々あるでしょうから、自分自身プライドや責任感を持ってCRA(臨床開発モニター)の仕事にあたれるでしょう。
薬剤師からなれるMSL(メディカル・サイエンス・リエゾン)とは?
薬剤師からなれるDM(Data Management)の仕事とは?