薬剤師の資格があると活躍が期待できるMR:薬剤師転職navi |
薬剤師というと病院や調剤薬局などで薬の調剤をしたり、ドラッグストアで医薬品をお客さんに販売をしたりといったイメージがあります。
しかし、実際は製薬会社など薬局以外で勤務することも多いです。
製薬会社での勤務というと新しい医薬品を作るための研究職が連想され、確かに多くの薬剤師が製薬会社で研究関係の仕事に従事しているでしょう。
しかし、他の働き方も可能でそれがMR(医薬情報担当者)です。
MRは自社の医薬品の情報を医師など医療従事者に提供し、使用された医薬品の副作用の情報を収集して、自社にフィードバックすることが主な仕事で以前はプロパーといわれていました。
MRは薬剤師の資格を持っていなくても、薬剤関連ではない仕事に従事していた人でもできるのですが、やはり取引先でもある病院の担当者や医師に医薬品についての説明をすることが多々あるので、薬剤師の資格を有している方が有利です。
MRは薬の研究には携わらず、自分が所属している製薬会社の薬を病院で使用してもらうために病院に足を運ぶといった仕事ですから、今までになかった新しい薬を生み出したいという人にはあまり向いていません。
しかし、MRは自社で製造している薬を病院に仕入れてもらうのですが、結果的に患者さんの命を救うことにも繋がる非常にやりがいある仕事です。
MRの働き方は所属している製薬会社によって大きく異なりますが、MRは製薬会社にとって重要なセールスパーソンであるため、結果を求められることも少なくありません。
とくに大手や外資系の製薬会社に勤務した場合、その傾向が強いようです。
同じ製薬会社に勤務していてもMRの場合、数字に追われることが多くなりますが、コミュニケーション能力が高く、人と話すのが好き、また営業に自信があるならMRはおすすめですが、薬剤師の資格を有しているとなると、もはや鬼に金棒です。
MRとして働いていると様々な人と出会い、話しをする機会が増えますが、薬剤師の資格があるMRの方が重宝されます。
またMRとして勤務することによって、医療の現場を詳しく知ることができますので、もし研究職に戻ったとしても、MR時代に得た経験が大きな糧になるでしょう。
今の薬剤師としての働き方に疑問を持っていたり、新たな挑戦をしたいと考えているならば、MRはおすすめの仕事です。
ぜひ検討してみましょう。
薬剤師からなれるMSL(メディカル・サイエンス・リエゾン)とは?
薬剤師からなれるDM(Data Management)の仕事とは?