お仕事紹介に申し込む
個別転職相談会

NEW! 個別転職相談会(無料)

コンサルタントがあなたの為だけにご相談に応じます【完全予約制】

フリーダイヤル0120-881-632 お電話でも登録は受け付けています。フリーダイヤル(通話無料)。携帯可。

薬剤師の資格を生かせるCRC(治験コーディネーター)の仕事

CRC(治験コーディネーター)について

その名のとおり治験に関する業務を行うのがCRC(治験コーディネーター)です。
治験というのは新薬など様々な薬を実際に人体に使用して効果や副作用などを確かめるものです。
各種の作業を滞りなく、そして問題なく進めるために存在しているのがCRCです。
治験の際には薬を製造している製薬会社が依頼することになりますが、CRCをはじめ医師などあらゆる人が関わることになります。
実はCRCになるためには、薬剤師の資格が必要なわけではありません。
しかし薬剤師の資格があると自分の強みを活かすことができ、そしてより高みを目指すことができるでしょう。
多くの薬剤師にとって調剤経験や研究経験はあったとしても、治験現場で働くといった経験は皆無かと思われます。
しかし、新薬が世に出る前には必ず治験が必要ですので、CRCは欠かせない存在です。
CRCを目指す人の中には未経験者や薬剤師もいますし、看護師のような医療に従事している人たくさんいます。
今後も需要のある職種で勤務地も全国にあるため、興味があればCRCを目指すのもオススメです。

治験コーディネーターは、医療機関の立場となって治験の仕事を行う。

CRC(治験コーディネーター)としての働き方について

CRCとして勤務するためには、医療機関に直接雇用されて院内のCRCとなるか、治験施設支援機関(SMO)に所属するパターンが一般的です。
SMOは病院を支援している機関で、SMOに所属する治験コーディネーターのCRCが病院側の立場で仕事を行います。
SMOに勤務するCRCは、1つの治験が行われている間は同じ施設を担当するのが一般的で、勤務は所属企業から1時間圏内の施設が多いようです。
ちなみにCRC(治験コーディネーター)と混同されるものCRA(臨床開発モニター)がありますが、どちらも治験に関わる仕事で薬剤師の資格を生かして働ける職種です。
このCRAは製薬会社を支援しているCRO(開発業務受託機関)に所属しており、製薬会社の立場となって治験を行います。
CRC(治験コーディネーター)とCRA(臨床開発モニター)はそれぞれに勤務先はもちろん、仕事内容も多少違います。
また、勤務の条件も異なりますので、ご自分の適性などを考えて選ぶと良いでしょう。
新薬の開発や研究は、人類の健康維持には欠かせないもので、CRCは医療の発展に欠かせない職業です。

【CRCとCRAの違い】CRC(治験コーディネーター)CRCは病院など医療機関を支援するSMO(治験施設支援機関)で勤務し、病院など医療機関の立場となって仕事を行う。●勤務地:日本全国にあるため、働きやすい。●CRC男女比:女性が多い。●医療や薬剤に関する資格を保持しているCRCが多い。CRA(臨床開発モニター)CRAは新薬を作る製薬会社を支援するCRO(医薬品開発受託機関)に勤務し、製薬会社の立場となって仕事を行う。●勤務地:札幌・東京・大阪・名古屋・福岡●勤務する男女比:男女ほぼ同じくらい●医療や薬剤に関する資格を持たないCRAも多数勤務している。

Go Top
空白画像